こんにちは!BLANK GUESTHOUSE2代目マネージャーのかすみです!
今回は、BLANK GUESTHOUSEから旅人のみなさんにお知らせがあります!!
その名も、、、
これから世界を旅する方の素敵な時間を過ごすお手伝いを。ということで、こんなキャンペーンをはじめてみました!
「世界一周」って最近よく聞く言葉ですが、そもそもどんな旅をすれば世界一周なのでしょうか?
・大西洋と太平洋を越えて旅をすれば世界一周という人
・行った大陸や国数を基準として世界一周という人
・日本から左へ向かい、右から帰ってくると世界一周という人
などなど、世界一周をした中でも本当に人それぞれ。
言ってしまえば、「世界一周してます!」と宣言すれば、もうそれは世界一周なのです。
なんともざっくりしていて、旅の『余白』が広がる定義ですよね。笑
BLANK GUESTHOUSEはそんな世界一周に挑む方を応援しています!
というのも、このブログを読んでくださっている中にはご存知の方もいるかと思いますが、BLANK GUESTHOUSEオーナーの「世界一周一輪車少年 つっち」こと土屋柊一郎も世界一周経験者。
まずはカンボジアでゲストハウスを運営する “原体験”にもなった、 つっちさんの世界一周を紹介します!!
【ご報告】挑戦達成いたしましたー!#世界一周一輪車少年 土屋柊一郎 22歳
人生最大の挑戦であった『一輪車世界一周10000km走破の旅』をボリビアのウユニ塩湖で無事に走破達成いたしましたー!!
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!
うおおお最高だああああ!! pic.twitter.com/Wui4liLOt7— つっち🇰🇭BLANKゲストハウス経営 (@TshSurf21) 2017年4月22日
自分にしかできない旅を、ということで一輪車で日本一周をした19歳の夏。
21歳になり、今度はフィールドを世界に変え、初海外でタイに降り立ち、一輪車を組み立てて走り出した世界一周。
その旅の中で一番好きになったのがカンボジアのシェムリアップで、様々なご縁があり今に至るそうです。
そんなつっちの世界一周の定義は『一輪車で10,000km走りきる』こと。
地球の直径は約4万km。その4分の1を走りきることで「世界一周」という定義にしたそうです。
つっちの世界一周については、夏の講演会をまとめたブログがあります。
あと、このYouTubeも旅の様子が見えてきて個人的に超おすすめです!
私も夏から色々な旅の話を聞いてきましたが、まだまだ引き出しがあって世界一周って面白そう!ってなります!!
詳しく聞きたい方はぜひシェムリアップのBLANK GUESTHOUSEへお越しください。笑
BLANK GUESTHOUSEから世界一周中の方を応援する企画の内容は
これまでは15連泊してくれたゲストさんにプレゼントしていた沈没推奨Tシャツ。
この度、世界一周中の旅人さんにもプレゼントさせていただくことにしました!
旅先にあっても困らないもの。人と人とをつなぐもの。人生の『余白』を旅で楽しむ方へ。
世界一周中の旅人のみなさん、「着たい!」の一言をお待ちしております!
Tシャツについて詳しく知りたい方はこちらから確認できるので、ご興味のある方はご覧ください!
BLANK GUESTHOUSEには、たくさんの旅人が足を運んでくれます。
その中でも、今回は特に印象的だった世界一周中の3人をご紹介します!!!
まず、BLANK GUESTHOUSEの沈没の歴史を語るうえで欠かせない人物も、世界一周中でした。笑
最初は3泊の予定でしたが、居心地の良さにトラブルもあいまって気づけば30泊。
たくみくんは30泊ということで、沈没注意ユニフォームをプレゼントさせていただきました。
【手持ち0円になりました…】
カンボジアで財布を無くしました…
リアルに手持ちのお金が0円になりました…
本当に多くの方の愛に触れることができ、たくさんの気づきや学びがありました。
今後のこと、結局どうなったのか、書いたので興味ある人は読んでみてください。https://t.co/UDPq5QH2DC
— 小池 拓実 🌏 (@tksoccer84) 2019年8月7日
たいがさんは、10月中旬〜11月の頭まで沈没していた世界一周中の旅人。
シェムリアップに3泊滞在し、プノンペン→ベトナム→ラオス→インドという予定でした。
しかし、BLANKに12泊沈没し、さらにオーナーつっちと一緒にチェンマイのコムローイへ。
このバスチケットを破るときの笑顔は、今でも忘れられません!笑
ぐっさんは、9月末にBLANKに来ていた女子一人世界一周中の旅人。
滞在期間は長くはなかったものの、ベトナムでの宿の火災のエピソードなど強烈なインパクトを残していきました。
そんなぐっさんは推奨Tシャツが完成したその日に購入してくれたゲストさんです。
先日、ぐっさんからこんなメッセージと写真が届きました。
9月と10月にBLANK GUESTHOUSEに泊まりに来ていたお互い世界一周中の2人✨BLANKには別々の時期に宿泊してましたがその後のインドで出会ったそう✌️そして!今日は!BLANKオリジナルの『沈没推奨Tシャツ』をヨーロッパの地で共に来てたのだとか😋嬉しすぎます〜☀️#沈没注意 #沈没推奨 #BLANKGUESTHOUSE pic.twitter.com/qUBxFUyVyQ
— BLANKゲストハウス🇰🇭シェムリアップ (@blankguesthouse) 2019年12月20日
うおおおおおおおお!!これは!!!
違ったタイミングでシェムリアップを旅していた二人が、たまたま出会って同じTシャツを着てくれていました!
旅のご縁って本当に不思議ですし、こうやって旅人同士が繋がっていくのって最高に面白いですよね!!
世界一周経験者のつっちさん曰く、旅する中で話題になるのは「共通点」がよくあるそうです。
日本人がまず第一の共通点になり、その先に地元やこれまで旅してきた話が待っています。
その点の一部にBLANK GUESTHOUSEがなっているのが、何よりもここがあって良かったと思えることです。
上で紹介させていただいた以外にも、たくさんの世界一周中の旅人がBLANK GUESTHOUSEを訪れてくれました。
BLANK GUESTHOUSEは、この先、世界一周はもちろん、カンボジアの旅に欠かせない場所になります。
・オーナーや他の旅人のこれまでの話が聞ける。旅の選択肢が増える。
・少し上の人生の先輩や同じような思いを持った同世代、刺激になる後輩に出会える。人生の選択肢が増える。
・若者の集まるBLANK GUESTHOUSEだからこそ、これからも続く仲間に出会える。
・BLANKで出会い、そこから面白いことが始まっている。このコミュニティーはカンボジアだけじゃなく日本でも!
他にも旅人にとっての魅力がたくさんあるBLANK GUESTHOUSE、ぜひ遊びに来てください!!