若者・旅人に優しい日本人宿 in シェムリアップ
BLANK GUESTHOUSE
OPEN:7:30〜22:00(年中無休)

【フリアコスタッフ紹介】芝崎佳花(19歳)

no-img2
とっしー

こんにちは、BLANKマンージャーのとっしーです。

 

今回はBLANK GUESTHOUSE に、フリアコスタッフが新しくジョインしたので、例によってインタビューしてみました。

 

 

 

Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

 

芝崎佳花(しばさきよしか)、2000年生まれの19歳のAB型です。趣味はアウトドアスポーツ、音楽、映画、旅行などです。

アウトドアスポーツは、小学生の頃に、夏はカヤックをしに川に行っていたこともあって、なんでも大好きです。ウィンタースポーツもサマースポーツも両方大好き。

音楽はUKロックを中心に様々なジャンルを聞きます。カラオケも大好きなのでみんなで行きたいなと思います。

映画は小さいころからハリーポッターとスパイダーマンが大好きで、この2本の映画とともに成長したといっても過言ではありません。ハリーポッターとピーターパーカーは私の永遠のヒーローです。

旅行は、高校2年生の時にマレーシアの田舎町の学校訪問をしてから、なんとなく海外って面白いなって思っていて、高校3年生の時に初めて一人で、なんとなくかっこいいし、スパイダーマンのロケ地をめぐりにNYに行ってから、大好きになりました。このゲストハウスに出会ったのも、一人旅がきっかけです。

 

Q2. どうして運営インターンに?

 

私はこのゲストハウスに、ただのゲストとして訪れて大好きになりました。関わりたくて仕方なくて、今回インターンをしたいという意思を伝えました。

そこにはいくつか理由があるのですが、1番はこのゲストハウスで出会えた人が大好きだから。本当にたくさんの素敵な出会いに恵まれて、日本に帰国してからも遊んだり、これからもきっと繋がっていくであろう人たちにたくさん出会えた、そんな場所づくりに私も参加したくなりました。

自分でゲストハウスをしたいかといわれると、そんなことはありません。この大好きな場所、大好きな人たち、だからこそ、インターンとして参加したいと思いました。

 

Q3. インターンを通してどうなりたい?

 

今回、私がインターンをしたいと思ったきっかけは、ゲストハウスの運営について学びたい、などの理由ではありません。

上記のように大好きな場所の場所づくりに参加したいと思ったから応募しました。そして今回チャンスを頂いたので、インターンを通してどうなりたいかを考えました。

私は滞在の最後にゲストの方に「めっちゃ楽しかった」って言ってもらえる空間づくりをできる人になりたいです。

 

Q4. インターン期間ではどんなことがしたい?

 

ざっくり言うとゲストの方に「めっちゃ楽しかった」と言ってもらう空間づくり。

具体的には、イベントのためのポスターデザイン、ブログ等々の執筆など。まだまだ勉強中ですが、せっかくのチャンスで、本当にいい機会なので自分のスキルを上げて、それがゲストハウスのプラスにつながるように頑張りたいです。

毎日シェムリアップでしたいことをたくさん考えているので、旅行者の方とともにシェムリアップを楽しみながら、成長していきたいです。

 

Q5. 旅と人生は『』だらけ。の『』に当てはめる言葉は?

 

旅と人生は『実り』だらけ。

実りのある出会いであふれている旅。そして、実りのある人生を歩んでいきたいなと思ったからです。

ちなみに旅中にゲストとして、BLANKに訪れた際には『刹那』を選び、刹那的に時間が過ぎ去っていくから、と書きました。でもみんなにものすごくバカにされたので、今回は変えました(笑)。

 

というわけでインタビューは以上です。

夏に向けて頑張っていきましょう!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

BLANK GUESTHOUSE

TEL:012-893-001
OPEN:7:30〜22:00(年中無休)
Check-In:15:00〜22:00(レイトチェックインご希望の方は別途ご連絡ください)
Check-Out:11:00まで(セルフチェックアウトになります)
Access:シェムリアップ国際空港からトゥクトゥクで約15分。空港ピックアップ送迎承ります($7)。予約フォームよりご予約ください。
Address:BLANK GUESTHOUSE, 5 Road No.6, Krong Siem Reap, Cambodia
(C) 2023 BLANK GUESTHOUSE. All rights reserved. Theme by LIQUID PRESS.